01
健康経営とは?
従業員への健康投資が企業の価値向上につながる
健康経営とは?
まず、健康経営について、わかりやすく紹介します。
経済産業省では健康経営を「従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践すること」として定義しています。従業員への健康投資を行うことは、従業員の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらし、結果的に業績向上や株価向上につながるとしています。
健康経営が注目される背景
現在日本では、以下のような課題に直面しています。
- 少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少と従業員の高齢化
- 慢性的な人手不足
- 社会保険料の増加
以上のような課題解決のためには、生涯現役社会の構築が必要とされており、健康への投資を促進し、就労世代の活力向上や健康寿命の延伸等を実現することが重要とされています。よって、従業員を「資源」ではなく「資本」と捉え、企業が積極的に健康保持・増進に取組むことが重要です。
政府が健康経営を主導!経済産業省などの認定制度も
近年、健康経営を後押しする動きが政府主導で進んでいます。具体的には、経済産業省にて、健康経営に係る各種顕彰制度として、平成26年度から「健康経営銘柄」の選定を行っており、平成28年度には「健康経営優良法人認定制度」が創設されています。
そのほかにも、優れた活動をしている上位500法人は「ホワイト500(大規模法人部門)」、「ブライト500(中小規模法人部門)」として認定されます。
各種認定制度については、以下コラムもご確認ください。