01 「健康経営銘柄」とは企業の「健康経営」を促進する制度
ここでは、「健康経営銘柄」とは何か、詳しく紹介します。
健康経営にかかわる顕彰制度
「健康経営」とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。なかでも特に優れた取り組みを行う企業を認定する制度として「健康経営銘柄」が設けられており、経済産業省と東京証券取引所が共同で選定しています。
健康経営に取り組む優良な法人を見える化し、健康経営を促進するための制度でもあり、毎年約50企業が選定されます。
また、長期的な視点から企業価値の向上を重視する投資家に対して、魅力ある企業として紹介する役割も果たしています。
そのため、健康経営銘柄企業は、健康経営を普及拡大していく役割も期待されており、健康経営が労働生産性や企業価値に与える効果を分析し、社外へと積極的に発信していくことが求められます。
「健康経営銘柄」と「健康経営優良法人」、「ホワイト500」「ブライト500」の違いとは
健康経営にかかわる顕彰制度は「健康経営銘柄」のほかに、「健康経営優良法人認定制度」があり、要件をクリアすると「健康経営優良法人」や企業規模に応じて「ホワイト500」「ブライト500」に認定されます。
- 健康経営優良法人
- 地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している企業が認定されます。健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることができる制度です。
- ホワイト500、ブライト500
- 「健康経営優良法人」と認定された企業のうち、それぞれ優れた取り組みをする上位500法人が認定されます。大規模法人部門では「ホワイト500」、中小規模法人部門では「ブライト500」として認定されます。
- 健康経営銘柄
- 大規模法人部門の「ホワイト500」に認定された企業のうち、特に優れた「上場企業」が選定されるものです。1業種1社の選定を基本としており、2023年3月には、「健康経営銘柄2023」に、31業種から49社が選ばれました。